公開日: |更新日:
さくら総合法律事務所とはどんな会社?
さくら総合法律事務所は、法務サポートを主事業としている名古屋市中区の事務所です。
当事務所では、税理士・司法書士・行政書士など、各分野のプロフェッショナルと連携を取りつつ、主任弁護士と担当弁護士の「複数弁護士体制」で企業事件に臨んでいます
特に企業法務の問題解決に強く、顧問弁護士による早期治療や経営アドバイス、企業の再生・倒産に関する相談、債権回収の委託など幅広い案件に対応できます。
所在地 | 愛知県名古屋市中区錦2-4-3 錦パークビル2F |
---|---|
アクセス | 地下鉄(鶴舞線・名城線)上前津駅 12番出口より徒歩1分 |
電話番号 | 052-265-6663 |
営業時間 | 平日 9:30~17:30 |
法人番号 | 記載なし |
さくら総合法律事務所から督促が来たのは何故?
さくら法律事務所から催促状が来る理由として、滞納が続いている売買代金・サービス利用料の支払いなど、支払期限を過ぎた債務が原因と考えられます。
売掛金を入金してもらえない、または連絡を入れたが無視された場合、債権者がさくら法律事務所を通して支払いの催促を行う可能性があります。
その他、金融機関から借り入れた借金・ローンの滞納という線もあるので、まずは催促状に記載されている内容を確認してください。
〈さくら総合法律事務所の各事業所電話番号〉
- 052-265-6663
参考:さくら総合法律事務所HP(https://www.sakura-sogo.jp/)
さくら総合法律事務所からの督促への対処の仕方
催促状には、債権者の氏名(会社名)や連絡先、返済期日・支払金額などの情報が記載されています。催促が来たら、すぐに書類の内容確認と債権者への連絡を行いましょう。
その時点での支払いが難しくても、まずは連絡して滞納の理由や支払い可能な期日を伝えてください。条件次第では、期限延長や分割払いといった負担軽減の措置や、キャンセルなどの提案をくれることもあります。
それでも支払いが困難という場合は、法律事務所に相談を入れて解決策を考えてもらいましょう。弁護士の委任によって催促を止めることもでき、今後について相談する余裕も生まれます。
一人で悩み続けていても、状況は改善するどころか悪化の一途を辿ります。まずは債権者へ連絡を入れ、可能であれば期限までに指定金額を支払い、不可能であれば法律事務所へ相談しましょう。