公開日: |最終更新日時:
弁護士法人愛知総合法律事務所の債務整理について詳しく紹介していきます。
愛知総合法律事務所は、名称からも窺い知れるように、幅広いジャンルの依頼に対応している総合法律事務所です。県内に3つの事務所(名古屋、津島、小牧)を展開していて、多数の弁護士(司法書士)が所属しています。
弁護士による電話相談ができる法律事務所
愛知総合法律事務所では、面談での相談だけでなく、弁護士による電話相談も行っているのが特長です。初めて法律事務所に相談する方や、とりあえず相談だけしたいという方も、電話なら気軽に利用できると思います。
電話相談はジャンルを問わず、同一問題につき初回のみ無料です。また、残念ながら土日の営業はありませんが、毎週火・木曜日は夜8時まで面談相談・予約を受け付けています。
債務整理にかかる弁護士費用は?
愛知総合法律事務所の債務整理にかかる費用をまとめてみました。
個人再生や自己破産の場合、個々の事例によって弁護士費用も違ってくるようです。実際の費用が現段階では分からないので、思ったよりも高額になってしまう可能性もあるでしょう。費用の目安として参考にしてみてください。
また、任意整理の着手金は事案によっての増減があり、これは過払い金返還請求も同様で、報酬金は裁判手続きが必要となった場合に別途報酬金がプラスされるとなっています。
- 相談料
初回無料(同一問題につき1回限り) - 過払い金請求
HPに記載がありませんでした - 任意整理
【着手金】1社につき22,000円
【報酬金】減額金額の11% - 個人再生
385,000円~ - 自己破産
330,000円~
愛知総合法律事務所の口コミ
諸事情で色々法律事務所まわったとき、1番良かったのが「愛知総合法律事務所」の弁護士さん。初回30分無料です。私も市役所が良いと思うけど予約取りにくいかもなので、もし利用されるなら担当の方のお名前メッセージします📩
— 🌼かおり🌼ほろ酔い占い師 (@F6lsGBdeW9amKtR) January 29, 2021
あと労基署には連絡されていますか?
愛知総合法律事務所の基本情報
所在地 | 名古屋市中区丸の内3-2-29 ヤガミビル4F・5F・6F |
---|---|
アクセス | 地下鉄市役所駅から徒歩10分 電車を利用の方 ・地下鉄名城線市役所駅4番出口から徒歩10分 4番出口を出る→1つめの信号を渡って右折→3つめの路地を左折→左手前方に見えるガラス張りのビルです。 ・地下鉄鶴舞線丸の内駅1番出口から徒歩10分 1番出口を出る→反対方向のコメダ珈琲店を左折→左手の公園を越えた、5つめの十字路にあるガラス張りのビルです。 ・地下鉄桜通線丸の内駅4番出口から徒歩10分 4番出口を出る→3つめの路地のHF桜通ビルディングを左折→4つめの十字路の、公園の向かいにあるガラス張りのビルです。 ・地下鉄名城線久屋大通駅1番出口から徒歩10分 1番出口を出る→3つめの路地の「NAGOYA SAKURADORI BUILDING」を右折→4つめの十字路の、公園の向かいにあるガラス張りのビルです。 バスを利用の方 ・名古屋駅9番乗り場 幹名駅1系統・名駅14系統外堀通より徒歩2分 バス停留所すぐ、病院の斜め左側にあるガラス張りのビルです。 |
予約受付時間 | 平日・土日 9:30~17:30 |
相談時間 | 平日9:30~18:00 |
愛知総合法律事務所の特徴
直接出向いての相談だけでなく、相談内容によっては電話相談も可能。総合法律事務所であるため、法務・税務・労務・不動産・登記など、各分野のプロが在籍しています。個人の相談から法人の相談まで、幅広く対応してくれるため、とても心強い存在です。
愛知総合法律事務所の最新情報
弁護士費用
- 自己破産着手金のみ。特に事業を営んでない方は33万円より
- 個人再生着手金のみ。38.5万円より
- 任意整理着手金:債権者1社(1名)につき2.2万円※事案に応じて増額・減額することがあります。
報酬金:経済的利益(減額分)の11%。ただし、過払金の返還を受けた場合には返還された金額の22%※事件の処理について裁判上の手続を要したときは、別途相当の報酬金が加算されます。
解決事例の最新情報
- 債務整理の解決事例は公式サイトに掲載されていませんでした。
愛知総合法律事務所の公式サイトの口コミ
- 口コミは公式サイトに掲載されていませんでした。
愛知総合法律事務所の公式サイトの更新履歴
- 21.04.28
異動のお知らせ2021年5月15日より弁護士の勤務地変更がございます。
- 21.04.20
■新型コロナウイルス感染症への対応について(令和3年4月20日更新)■愛知総合法律事務所では、新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 及び、新型コロナウイルス変異株「N501Y」の感染予防および拡散防止のため、以下の対応を実施致しております。
- 21.04.20
サマークラーク参加者募集のお知らせ現在、令和3年度司法試験を受験された方(又は、すでに新司法試験に合格し、第75期司法修習生となられる方)を対象に、サマークラーク参加者を募集しています。
※公式サイトの情報より抜粋