名古屋で債務整理に強い弁護士事務所比較 » 債務整理で過払い金を請求 » 請求手続きの流れ

請求手続きの流れ

公開日: |更新日:

過払い金返還請求の手続きはどのような手順でおこなうのでしょうか。債権者との話し合いで過払い金を請求する場合、訴訟によって過払い金返還請求する場合をそれぞれ解説します。

話し合いによる過払い金請求の流れ

まずは、債権者との話し合いで過払い金を請求する場合の流れです。

  1. 受任通知の発送
    弁護士や司法書士から手続きを受任したことを債務者へ通知します。通知が届いた時点で、請求や支払いはストップします。
  2. 取引履歴の調査、債務確定
    債権者に対して取引履歴の開示を求めて、それをもとに利息制限法の上限金利に基づいた借金の額を計算し直し、正しい債務額を確定します。
  3. 貸金業者へ過払い金返還請求、和解交渉
    過払い金がある場合は、貸金業者へ返還請求します。金額や返還期日などを交渉し、和解が成立したら双方で合意書を締結します。
  4. 過払い金の返還
    貸金業者から指定口座に入金があり、手続き完了となります。

また、過払い金返還請求は、任意整理や個人再生などの債務整理手続きと一緒に進めることができます。

裁判による過払い金請求の流れ

話し合いによる回収ができない場合などは、訴訟によって過払い金返還請求をすることになります。裁判による手続きの流れは次の通りです。

  1. 訴訟提起
    訴状や書証などを作成して、裁判所へ提出します。裁判所から貸金業者へ訴状が郵送されます。
  2. 第1回口頭弁論
    訴状提出から1~2ヵ月後に、第1回口頭弁論期日があります。双方の主張・反論を行い、裁判所が和解勧告をします。
  3. 和解、合意書作成
    訴訟外で和解案を提示して交渉成立した場合は、訴訟を取り下げて合意書を作成します。それでも和解に至らなかった場合は、最終的に裁判所が判断を下して和解調書を作成します。
  4. 過払い金の返還
    貸金業者から指定口座に入金があり、手続き完了となります。

過払い金返還請求にかかる費用

返還請求を弁護士・司法書士に依頼した際にかかる費用の目安をまとめましたので、よろしければ参考にしてみてください。

  • 着手金…債権者1社につき0~5万円程度
  • 報酬金…返還額の20~25%+実費

相談は無料で受け付けている事務所が多くありますので、悩んでいることや分からないことがある方は、ぜひ一度相談してみることをおすすめします。

債務整理に強い
名古屋市の弁護士事務所はこちら

無料相談と特徴、着手金で比較!債務整理に強い名古屋市の弁護士事務所