名古屋で債務整理に強い弁護士事務所比較 » 借金した場合の督促の流れと対策法 » アーク法律事務所から督促状が届いたらどうすればいい?

アーク法律事務所から督促状が届いたらどうすればいい?

公開日: |更新日:

アーク法律事務所からの督促状が届いた…どうする?

借金の督促状が「アーク法律事務所」から届いた場合の対処の仕方について紹介しています。

アーク法律事務所とはどのような会社なのか知りたい方や、督促が来た場合どのように対処すればいいのかを知りたい方、ご一読ください。

アーク法律事務所とはどんな会社?

企業法務から個人の法律相談まで、幅広く取り扱っている法律事務所です。相談の種類を問わず、相談料は一切かからないのが特徴です。相談を希望する場合は、電話または申し込みフォームから相談予約をします。

債務整理の相談に力を入れており、任意整理、個人再生、自己破産、過払い金請求の中で、今の状況に応じた最適な方法を提案してもらえます。任意整理で借金が約半額になった、個人再生で月々の返済が約5分の1になったという解決実績があります。

久屋大通駅から徒歩1分とアクセスがよく、弁護士による面談は完全個室で行われプライバシーは厳守されます。納得したうえで依頼という形になりますが、費用を依頼当日に支払う必要はありません。

所在地 名古屋市中区丸の内3-17-13 いちご丸の内ビル6階
アクセス 地下鉄「久屋大通駅」1番出口 徒歩約1分
電話番号 052-962-5600
営業時間 平日09:30~18:00
法人番号 記載なし

アーク法律事務所から督促が来たのは何故?

法律事務所から督促状が届くことは無い、と思っているかもしれませんが、弁護士は未払金や借金に対して他社の代わりに請求を行う「債権回収業務」を行えます。弁護士は、訴訟や強制執行などトータルな法的サポートが可能なのです。

督促をしても何も対処しない場合は、法的処置に移行する場合があります。裁判所から支払い督促が届けば法的処置が取られたことになります。放置すれば請求通りの判決となり、差し押さえ手続きや訴訟となってしまうのです。

知らない法律事務所からの督促だからと言って無視をしていると、最悪の場合財産が強制的に差し押さえられてしまう恐れがあります。法律事務所からの督促状は無視せず、開封して内容を確認しましょう。

〈アーク法律事務所の各事業所電話番号〉

  • 本社:052-962-5600

参考:「アーク法律事務所」公式HP
(https://ark-law-saimuseiri.com/)

名古屋で債務整理を含めた
借金相談をするなら

アーク法律事務所からの督促への対処の仕方

アーク法律事務所から督促が来た場合、誰かが債権回収を依頼したと考えられます。ただし、本当にその督促がアーク法律事務所から来たものかは確認が必要です。その通知書が正しいか、何をいくら請求されているのか、そして借金が事実であれば記載されている連絡先に連絡を取らなければいけません。

このとき、督促されたからといって焦って少額でも返済をしてはいけません。もしかしたら、その債務は時効になっている可能性もあるのです。最後の返済から5年が経過していれば、その借金は時効となっている可能性があります。時効となっているのであれば、時効の援用手続きをして相手に主張することで借金時効が成立します。

ただし、借金の時効は中断する場合があります。途中で1円でも返済してしまった、「返済するので待ってほしい」など借金があることを認めてしまった場合は、時効が中断してしまうのです。その借金が時効となっているのかは、弁護士に相談してきちんと確認することが大切です。また、その借金が返済しなければいけないものであれば、弁護士に相談することで分割払いや債務整理をするという解決ができることもあります。

督促が届いた場合は、速やかに弁護士に相談して対応を検討することが大切です。

債務整理に強い
名古屋市の弁護士事務所はこちら

無料相談と特徴、着手金で比較!債務整理に強い名古屋市の弁護士事務所