公開日: |更新日:
愛知さくら法律事務所からの督促状が届いた…どうする?
借金の督促状が「愛知さくら法律事務所」から届いた場合の対処の仕方について紹介しています。
愛知さくら法律事務所とはどのような会社なのか知りたい方や、督促が来た場合どのように対処すればいいのかを知りたい方、ご一読ください。
愛知さくら法律事務所とはどんな会社?
愛知さくら法律事務所は市営地下鉄 久屋大通り駅から徒歩1分の場所にある、昭和38年創業の老舗法律事務所です。
相続や離婚、交通事故などの訴訟対応や刑事事件のほか、債権回収、債務整理、契約書確認、倒産処理、事業継承といった案件も扱う法律事務所で、6名の所属弁護士が在籍しています。
また、弁護士費用もおおよその金額がHP上に提示されているので、費用面で不安を抱えている方も安心して相談することの出来る法律事務所です。
所在地 | 愛知県名古屋市中区丸の内三丁目19-1 ライオンビル6階 |
---|---|
アクセス | 市営地下鉄 名城線・桜通線 久屋大通駅 西改札2番出口から徒歩1分 |
電話番号 | (代表)052-951-7326 / 050-3187-4204 |
営業時間 | 9:00〜18:00 |
法人番号 | 記載なし |
愛知さくら法律事務所から督促が来たのは何故?
愛知さくら法律事務所から督促が来た理由として考えられるのは、住宅ローンの返済や金融機関から借り入れている借金の返済が滞っているといった理由が挙げられます。
督促状とは支払いが滞っている場合に発行される請求書のひとつで、書面上には借り入れしている債権者の名前(または会社名)のほか、支払期日や滞納している金額などが明記されています。
通常であれば債権者から電話などで支払いを促されますが、それでも支払われない場合に督促状が送付されてきます。
愛知さくら法律事務所から来ている督促を放置していると、借金の一括返済を請求されてしまうばかりか、財産が差し押さえられてしまったり訴訟に発展していくなど、リスクは一層高くなってしまいます。
参考:愛知さくら法律事務所HP(http://www.aichisakura-law.com/practice)
愛知さくら法律事務所からの督促への対処の仕方
愛知さくら法律事務所から督促状が送られてきた場合、まずは督促状に記載されている期日までに支払いを行うか、支払いが難しいようであれば連絡を入れて支払う意志を見せることが大切です。
督促状を無視していても、何も解決することはありません。そればかりか事態はより一層悪化していってしまいますので、返済が難しい場合でも連絡は必ず入れるようにしましょう。
場合によっては返済期日を伸ばしたり、利息だけを返済するなどの代替案が提案されるケースもありますので、まずは連絡をとって誠意を見せることが大切となります。
それでも支払いが難しいようであれば借金問題に強い法律事務所に相談し、解決策を模索していきましょう。弁護士へ相談・受任することで督促は止められ、状況に合わせた最善の解決策を見出してくれます。
督促を放置して事態を悪化させる前にまずは連絡を取るようにし、解決が難しいようであればすぐに法律事務所に相談を行い、一刻も早く借金問題を解決させるように努めるようにしましょう。